ホーム > ご購入の流れ(仲介業務)
ご購入の流れ(仲介業務)
飯島興産は、30年以上地域に特化し、培ってきた実績、経験、ノウハウを活かし、ご購入のサポートを行います。
また、購入条件の絞り込みや、物件選びのポイント、資金計画など、じっくりアドバイスいたします。
Step1 ご購入の相談
購入を検討する前に、マンション、一戸建て、土地の特徴や注意するチェックポイントを知っておきましょう。
(1)ご購入の条件
不動産を購入する場合、購入手続きが終了してから、「失敗した?」ということにならないように、購入する動機や希望条件、購入希望時期など、予め整理・検討しておくことが大切です。
購入を考えた動機・目的(自宅用、資産運用等) 希望の広さ・間取り 希望物件の種別(マンション・一戸建て・土地・新築・中古等) 購入希望時期(いつ頃から住むのか) 希望価格(自己資金・諸費用等) 希望エリア(沿線・駅、通勤時間等)など
●お希望の条件をお聞かせください。
ご購入の時期やご希望の価格など、お客様のご希望を遠慮なくお聞かせください。
豊富な経験と実績を持った当社担当者が対応させていただきます。
(2)資金計画を立てましょう。
購入したい物件の条件がまとまったら、次は資金計画を立てましょう。自己資金、ご融資の金額、贈与など事前に確認しておけば、ゆとりのある物件探しができます。
●コンサルティング
現在の市況を把握いておきたい、将来的に購入を考えているなど、今すぐに購入する予定のないお客様にも、コンサルティング業務を行っています。
Step2 物件情報ご紹介
(1)当社から物件をご紹介いたします。
ご希望の価格、条件等を確認させていただきましたら、早速、営業担当がご希望にあった物件をご紹介いたします。所在地や沿線・駅、間取り、価格などのすべての面で満足できる物件は、すぐには見つからないのが普通。お住まい探しにあたっては、できるだけ多くの情報を集めることが重要です。新聞の不動産広告や折り込みチラシ、ホームページをはじめとするインターネット情報も、上手に活用することも大切です。希望に合った物件がされば当社担当者へご報告ください。
Step3 現地へのご案内
(1)現地へご案内いたします。
興味を持った物件がございましたら、現地へご案内いたします。ご案内の際には、物件や周辺の環境など十分にご確認いただけるようにアドバイスいたします。当日は、ご家族でお出かけになることをお勧めします。また、天候や時間帯を変えてみるのもいいでしょう。物件情報だけではわからない建物の具体的な状態や、周辺のさまざまな環境を知るには、現地を見学するのが一番です。
●物件のチェックポイント
敷地状況 車庫・駐車場、駐輪場 内装・外装の材質、汚れ、ひびなどの状態 冷暖房設備設置状況 部屋数、間取りごとの使いやすさ 増改築・リフォームの必要性 各部屋の向き、日当たり、風通し 収納スペースの状況 など
●周辺環境のチェックポイント
交通機関の状況(駅までの所要時間、始発・最終時間、混雑状況など) 公共施設(病院・公園・図書館など) 周辺道路の状況(交通量、混雑状況など) その他の周辺施設(商店街、スーパー、コンビニ、飲食店など) 教育施設(学校、学区など) その他の環境(騒音など)
Step4 購入の申込み
購入したい物件が決まりましたら、まず不動産購入申込書にご記入いただきます。 その時点で代金の支払い方法や、引渡し時期、付帯設備など、ご契約条件を調整していきます。
●購入の申込み
「不動産購入申込書」に必要事項を記入し、署名・押印(認印可)のうえ購入の意思を表示をします。
●契約条件の調整
物件について不明な点や疑問点、物件のお引渡しの時期や代金の支払い方法など、条件面を当社営業担当が売主様・買主様と調整をします。
●融資の仮申込・審査
住宅ローンの不安を解消するためローン金融機関に事前に相談します。(当社が代行いたします) ただし、審査は仮審査となり、売買契約締結後に本審査を受ける必要はあります。
●媒介契約
正式に不動産の購入を決められたら、媒介契約を結んでいただきます。 媒介契約は宅地建物取引業法によって定められております。
Step5 売買契約(重要事項説明書・売買契約書)
(1)契約の流れについて
買主様・売主様双方の条件がまとまり次第、契約となります。宅地建物取引主任者が、売買契約の締結にあたり買主様・売主様に物件及び取引条件等について重要事項の説明をいたします。双方が納得したうえで、売買契約書にご署名・ご捺印いただきます。また、売買契約の締結後において契約書にもとづいて双方の権利や義務を履行することになります。取引物件の詳細・取引条件等の重要事項の説明をしっかり受け、十分理解・納得の上、売買契約を結ぶようにしましょう。
(2)重要事項説明書について
宅地建物取引業法上、不動産業者の宅地建物取引主任者が、売主様・買主様に対して契約が成立するまでの間に、物件や取引条件に関する一定の重要事項の説明をすることが義務付けられています。 飯島興産では、宅地建物取引主任者の資格を持った営業担当が、所定事項が全て記載された「重要事項説明書」でご説明いたします。
(3)売買契約書について
売買契約が成立すれば、売主様には所有権移転、引渡しなどの義務が発生し、買主様には売買代金の支払い義務が発生します。この義務を怠って契約が解除になると、手付金の放棄や違約金の支払い等が必要になる場合があるので、明確な取り決めを十分納得・理解のうえ、契約をすることが大切です。
【ご契約時に売主様にご用意いただく書類等】
【買主様】
|
【代理人様の場合】
|
※本人確認書類とは、写真付きの住所、氏名、生年月日等が記載されている下記書類を言います。 個人のお客様(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・各種健康保険証 等) 法人のお客様(登記事項証明書・印鑑証明書 等)
Step6 引渡し前のご準備
引渡し日までに融資の借入れの手続きが必要です。 その準備を怠ると、契約違反・損害賠償に発展する恐れがあるので、注意が必要です。 融資のお申込みには、次の書類等が必要です。
|
Step7 残代金の授受と各種申請手続き
残代金を支払い、物件の引渡しを受け、登記を申請します。いよいよ最後のステップです。融資の実行等により残代金を受取り、物件の引渡しを行います。 引渡し当日は飯島興産の営業担当が立会い、最後まで責任をもってお手伝いいたします。
売主様・買主様の双方で、物件が引渡しできる状態であるか、最終チェックをしていただきます。万一、契約時と状況が違っていた場合も、この確認をしておけば事前にトラブルを防ぐことができます。
●登記の申請書類の確認
「所有権移転登記の申請を司法書士に依頼します。所有権移転費用、抵当権設定登記等がある場合は、登記費用をお支払いいただきます。
●残金の支払い
手付金と内金を差し引いた残金を支払い領収書を受領していただきます。
●固定資産税等の清算
引渡し日までの金額を日割りで計算し、清算金を支払います。
●関係書類の受取り
管理規約やパンフレット、付帯設備の保証書など関係書類をまとめて売主様より受け取ります。
●鍵の受取り
売主様から鍵を受け取ります。
●諸費用の精算
仲介手数料などの諸費用をお支払いいただきます。
【残金時に買主様にご用意いただくもの】
|
Step8 引渡し
売買代金を支払い、引渡しを受ければ、あとは引越しです。引越しの準備は早めの準備が大切です。引越し直前になってあわてないように計画的に準備しておくことをおすすめします。飯島興産ではお引越しやリフォームのご紹介等、サポートサービスをご用意しております。
ご購入後の不動産取得税の申告やその他ご質問・ご相談についてもお気軽にご相談ください。